オススメの書籍

 お風呂の楽しみレシピシリーズ

入浴剤

 

 
書籍紹介の目次
1.概要
2.目次
3.著者紹介

1.概要 

 我々日本人にとって、お風呂は1日の中でもっとも楽しくリラックスできるときかもしれません。本書は、そのとっておきのお風呂タイムをより楽しくするアイデアが詰め込まれた本です。
 塩(ソルト)、砂糖、はちみつ、ミルク、オイル、お酒…。台所にある材料を使って作る、超簡単で美しい「手作り入浴剤」のレシピ集です。
 

2.目次

 
お風呂で心と体のケアを
手作りで安心、美味しい入浴
 
1.バスソルト
 宝石のようなバスソルト
 ハーブエキスを使ったバスソルトの作り方
 ローズマリーとレモンのバスソルト
 ユーカリとラベンダーのバスソルト
 スコール
 ゆずとひのきのバスソルト
 オレンジ畑のバスソルト
 もみの木のバスソルト
 精油について
 
II.バスショガー&バスハニー
  レモンとミントのバスシュガー
 ハワイアンバスシュガー
 寒い季節のバスシュガー
 ラベンダーとローズマリーのバスハニー
 バスハニーのバリエーション
 「4つのオイルの美容液」とはちみつの入浴剤
 モラセスとバニラのお風呂
 お気に入りのバスグッズ
 ドライハーブ「バスティー」
 お風呂のためのブーケガルニ
 湯船に乗ってこぎ出す先は?
 
III.にごり湯
  アーモンドミルク、またはココナッツミルクのバスソルト
 スキムミルクとオレンジとバニラのお風呂
 オレンジスパイスのバスミルク
 松葉のにごり湯 
 トロピカルミックスバス
 ゆずと春菊のにごり湯
 ドライハーブのバスミルク
 
IV.バスオイル
  香りも楽しむバスオイル
 バスオイルにおすすめのベースオイル8種
 春のバスオイル
 夏のバスオイル
 秋のバスオイル
 冬のバスオイル
 クリスマスのバスオイル
 ぐっすり眠りたい夜のためのバスオイル
 ヘーゼルナッツとジュニパーのバスオイル
 ひのきのバスオイル
 幸せなお風呂の時間を包みこんでのプレゼント
 
Ⅴ.お酒のお風呂
 バラとシャンパンのお風呂
 ワインとはちみつ、ラベンダーのお風呂
 ビールと黒みつ、レモンのお風呂
 純米酒とよもぎ、ひのきのお風呂
 リモンチェッロとエキストラバージンオリーブオイルのお風呂
 ハンガリウォーターのフェイシャルスチームバス
 ハンガリウォーターの入浴剤
 材料・道具の入手、問い合わせ先
 
前田京子(著者紹介より)
 
 石けんやボディケア用品のレシピを、エッセイとともに紹介した『お風呂の愉しみ』が大きな反響を呼び、自然素材を使った手作り化粧品ブームの先駆けとなる。主な著書に『オリーブ石けん マルセイユ石けんを作る』、『シンプルスキンケア』などがある。

アロマテラピーを学ぶ!

オススメの通信講座

最新の記事

おすすめの書籍(アロマテラピー)