クレンジングオイルを作る!

 日本人の肌は敏感だと言われています。そのため美肌作りには毎日のクレンジングが欠かせません。手作りのクレンジングオイルを作りましょう。精油や植物油などの天然の素材を使って、肌に優しいオリジナルのクレンジングオイルが作れます。トリートメントオイル、バスオイルとしても使えるのでオススメです。
 
クレンジングオイルを作る!

クレンジングオイルを作る!


 

 目次

1. クレンジングオイル作りに必要な材料
(1)植物油
(2)精油
2.使用する器具
3.基本のクレンジングオイルの作り方
4.クレンジングオイルを作る上でのポイント
5.その他手作りコスメの記事

1.クレンジングオイル作りに必要な材料

クレンジングオイルを作るために必要な材料はシンプルで、ベースとなる植物油と精油だけです。
 植物油は植物の種子などより抽出された天然の油脂で、美容オイルのベースとなるものです。精油は植物の香りの成分を抽出した天然の物質です。様々な植物から抽出されており、ブレンドすることも可能です。自分だけのお好みの香りを作ることができます。
 

  •  

 (1)植物油 

 キャリアオイル、ベースオイルなどとも呼ばれるものです。精油が親油性で皮膚への浸透性が高いことから、トリートメントオイルやクリームなどを作る際に使用されます。植物油には様々な種類があります。代表的なものには、スイートアーモンド油、オリーブ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油などがあります。
 
 市販されている植物油は「精製されたもの(クリア)」と「未精製のもの(ゴールデン)」があります。クリアは色や香りがあまりなくクセがないため、誰にでも使いやすいのが特徴です。それに対してゴールデンは、色や香りがありクリアに比べて粘性も強く、ホホバ本来の栄養価が損なわれずに含まれています。それぞれの特徴や性質を理解して用いましょう。
 

・クレンジングオイルにオススメの植物油

 
・スイートアーモンド油
  よくのびて扱いやすくあらゆる肌質に向いています。古くから化粧品の材料として広く用いられています。
 
・アプリコットカーネル油
 スベリがよくサラッとした質感で、単独で美容液としの使用もおすすめです。
 
・セサミ油
 インドのアーユルヴェーダでも使用されているオイルです。ビタミンやミネラルを豊富に含み、特に老化が気になる肌におすすめです。

(2)精油(アロマオイル)

 美容オイル(スキンケアオイル)を作る目的や自分の好みにあわせて、精油(アロマオイル)を選びます。エッセンシャルオイルにも多くの種類があります。選ぶときは肌のタイプに合ったものを選ぶといいでしょう。
  

  •  

  • 1.精油

  •  精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。精油は、各植物によって特有の香りと機能をもち、アロマテラピーの基本となるものです。

  •  精油1kgを得るために、ラベンダーなら花穂を100~200kg、ローズなら花を3~5トンも必要とします。

    大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない貴重なエッセンスです。

 

・美容液にオススメ精油

 
・ラベンダー
  リラックスの香りとして有名です。アロマテラピーの「原」点といってもいい精油です。市販の化粧品にもよく配合されています。日焼けなど炎症を鎮める効果があるといわれています。
 
・フランキンセンス
 フランキンセンス新約聖書にも登場し、黄金にも匹敵するほど貴重な香料でした。肌に活力を与える「若返りのハーブ」として、ローションやクリームなどの化粧品にも使われています。
 
・オレンジ・スイート
 柑橘系の甘い香りが特徴です。香水・食品産業で広く利用されています。疲れた肌をイキイキと元気に蘇らせてくれます。

2.使用する器具

 

  •  

  • 1.ビーカー 

  •   植物油を入れて量る時に使用しますので、目盛りがついていればビーカーでなくても構いません。大量に作る予定でないのなら、大きすぎない容器を選ぶようにしましょう。30mlと50mlぐらいが便利です。

     

 

  •  

  • 2.攪拌(かくはん)用のガラス棒

  •  溶けた材料を混ぜるときに使用します。こちらも耐熱性のものが好ましいですが、使い捨てでいいのなら竹串や割りばしでも構いません。

      

3.基本のクレンジングオイルの作り方


 

•材料(クレンジングオイル 20ml) 

植物油 20ml
 
精油     2滴 
容器 ビーカー かくはん棒
 
•作り方 
①ビーカーで植物油を量る。
②精油を加える。
③ガラス棒などでよくまぜる。
保存ビンに入れて、日付けなどを書いたラベルを貼る。 

4.クレンジングオイルを作る上でのポイント

(1)加える精油の分量について

 精油(エッセンシャルオイル)は植物の成分を濃縮しているため、皮膚に使用する際は、原液では刺激が強いため、植物湯などで希釈して(薄めて)して使用することが大切です。いい香りだからだと、多く入れるぎてしまうとその刺激で体に悪影響が出てしまうことがあります。個人差や使用法によりその刺激の程度は様々ですが、日本アロマ環境協会では、多くても全体の1%(顔など皮膚の薄い場所の場合は(0.5%)程度を目安として推奨しています。。
 通常の精油瓶には口にドロッパートが付いていて、精油が適量しか出ないようになっています。精油瓶をゆっくり傾けていくとポトッと1滴落ちますが、その分量はだいたい0.05mlです。
 例えば基材50mlに対して希釈濃度を約1%にするにはどうしたらよいでしょうか。
 植物油50mlに対しての1%は
   50ml×0.01=0.5ml
   です。この算出した量を0.05ml(1滴)で割ると
   0.5ml ÷ 0.05ml =  10滴
 になります。
 
 作成量(基材量)      精油(1%)   精油(0.5%)
 
      10ml                                 2滴         1滴
  20ml                                 4滴         2滴
    30ml                                 6滴         3滴
      40ml                                 8滴         4滴
      50ml                               10滴         5滴
 
 
*精油瓶にドロッパーが付いていない場合はスポイトを使用します。スポイト1滴はドロッパー1滴の約半分です。
 

(2)精油を加える時のポイント

 精油瓶はゆっくり傾けてポトッと1滴落とすのがポイントです。粘性の高い精油の場合は特に落ちにくいので、じっくり待つことが必要ですが、それでも落ちない時は精油瓶の底をポンポンと指で叩いてみると良いでしょう。
 慌てて瓶を振ってだそうとすると、どっとでてしまうことがあるので注意しましょう。
 

(3)クレンジングオイルの使い方

 使い方は市販のクレンジングとほとんど同じです。オイルをつけた手で軽くマッサージしてメイクを浮かせたら、コットンで軽くオイルをふき取ります。そのあとはぬるま湯で洗い流して、洗顔フォームで洗いましょう。
 フェイストリートメントとしても使用できます。
 

5.その他手作りコスメの記事

アロマテラピーを学ぶ!

オススメの通信講座

いろいろな手作りコスメ

最新の記事