ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:バスビネガーのラベンダー風呂。

ハーブ・アロマ手作り:バスビネガーのラベンダー風呂。
目次
1.ハーブ・アロマで手作りする入浴剤に使用する材料
(1)基材
(2)ハーブ
2.ハーブ・アロマで手作りする入浴剤の作り方
3.ハーブ・アロマで手作りするいろいろな入浴剤
1.ハーブ・アロマで手作りする入浴剤に使用する材料
入浴剤作るために必要な材料は、ベースとなる基材と香りや色付のための精油やハーブです。
代表的な基材にソルトやシュガー、重曹などがあります。この基本の材料に精油やハーブを加えることによりいろいろな入浴剤を作ることができます。
(1)基材
入浴剤のもとになる物質を『基材』といいます。基材にはそれぞれの特徴があり、さまざまな特性や作用をもっており、入浴の効果を高めます。また、ハーブや薬草などの成分を抽出したり、精油を希釈したりしてさらに効果を高めることができます。それぞれの性質を十分理解し、使用目的や体調・体質に適したものを選びましょう。
今回は、白ワインビネガーを使用します。
①白ワインビネガー
ワインビネガーとは、ぶどう果汁から造られる「食酢」のことです。ぶどう果汁をアルコール発酵させた後、酢酸菌で発酵させると、酢に変わります。白ワインから造られる白ワインビネガー、赤ワインから造られる赤ワインビネガーが一般的ですが、メーカーによってはシャンパンから造られるシャンパンビネガーやシェリー酒から造られるシェリービネガーなども存在します。
白ワインビネガーは、リンゴやレモンのようなフルーティな香りで、味わいもさっぱりしています。クセもないので、生野菜のサラダやカルパッチョなどの魚料理にも使いやすい万能タイプです。
(2)ハーブその他

①ハーブ薬
ハーブ薬は、芳香植物(ハーブ)をオイルや、アルコール、お湯などで浸出することにより、その薬効成分を取り出したものです。浸出油、チンキ剤などは手軽に作れて、昔から民間療法に利用されてきました。これらを目的に合わせて上手に使うことで、作るアロマクラフトに豊かな植物の香りと効果を加えることができます。
一般的には、ハーブ薬を作るために使う基材は、お湯、アルコール、植物油などですが、今回は白ワインビネガーを使用します。
今、健康に良いと人気の「果実酢」は、果物と氷砂糖をビネガーに漬け込んだものです。砂糖を加えて漬け込んだ果実酢はまろやかでフルーティーです。果物の成分をビネガーに抽出した「ハーブ薬」といってもいいでしょう。
今回は、THE BOOK OF THE BATH/キャサリン・カナー著より、 ラベンダーと ローズマリーのブレンドを使用します。
上記には、ラベンダーは他のハーブとブレンドしても効果的、ローズマリーは日本のお茶としょうのう様の強い芳香をミックスした香りが特徴と記載されています。
○ ラベンダー
ラベンダーはシソ科の多年草です。リラックスの香りとして有名です。花や葉の素晴らしい芳香をいかして、昔から香水、入浴剤などに利用されてきました。リラックスの香りとしてよく知られていますが、日焼けによる炎症を鎮めるなどスキンケアにも使用されています。
○ ローズマリー
ローズマリーは”若返りのハーブ”として有名です。ローズマリーは長い歴史があり、非常に多くの逸話があります。そのすっきりした香りは、脳を活性化し、集中力を高めるとされています。
2.ハーブ・アロマで手作りする入浴剤の作り方
ーホワイトワインビネガーを使った入浴剤

•材料(全身浴 1回分)
ホワイトワインビネガー 1カップ
ハーブ、スパイス
乾燥ラベンダー 3/8カップ
乾燥ローズマリー 1/4カップ
•作り方
①乾燥したラベンダーとローズマリーをはかり、ホワイトワインビネガーを注ぎ混ぜます。
②毎日ビンをふり1週間ほどねかせます。
③ラベンダーとローズマリーを濾します。
④そのまままたは1/2を浴槽にいれてよくまぜます。
・使用後の感想
入浴したところ、酢の香りはほとんど感じませんが穏やかなラベンダーの香りが感じました。入浴後はさっぱりして寝付きもよかったです。
これからの時期、ラベンダーやローズマリーを収穫してバスビネガーをつくりさっぱりするお風呂もよいことだと思いました。
3.ハーブ・アロマで手作りするいろいろな入浴剤
最新の記事
いろいろな入浴剤
お酒を使った入浴剤
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:ローズマリーと白ワインのお風呂、ベルガモット精油をブレンド。
・入浴剤をつくる:レモンバームのラム酒風呂。
・入浴剤をつくる。ローマンカモミールのビネガー風呂。
・入浴剤を作る:ブルーベリーのお風呂。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:バスビネガーのラベンダー風呂。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:イチゴのワイン風呂。
・アロマで手作りするウオッカを使った入浴剤!
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:リンデンフラワーの白ワイン風呂。
・アロマで手作りするカモミールと日本酒を使った入浴剤!
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:冷える夜のホットワイン風呂をつくる。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:メドウスイートの白ワイン風呂。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:バスビネガーのラベンダー風呂。
・アロマで手作りする入浴剤:スパークリングワイン風呂!
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:梅酒風呂。市販の入浴剤と比較する。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:果物のお風呂。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:イチゴのワイン風呂。
・ハーブ・アロマで手作りする入浴剤:ローズレッドの赤ワイン風呂。