アロマ手作り(せっけん)

クレイ&フランキンセンスの練りせっけんをつくる。

フランキンセンス精油、オレンジ・スイート精油、ジュニパーベリー精油をつかう。

 
 肌にやさしい天然の素材で、新しい手ごね(練り)せっけんをつくりましょう。作り方も非常に簡単で、作っている時も楽しく良い気分になります。今回はは肌のケアで人気があるフランキンセンス精油と天然のクレイを使ったレシピを紹介します。 
 
クレイ&フランキンセンスの練りせっけんをつくる。

クレイ&フランキンセンスの練りせっけんをつくる。


 
  目次
1.手作りせっけん(手ごね石けん)作りに必要な材料
(1)基材
(2)精油・ハーブ、顔料
2.使用する器具
3.手ごねせっけんの作り方
4.せっけんを作る上でのポイント
5.その他せっけんの記事
 

1.手作り石けん(てごねせっけん)作りに必要な材料

 手練り石けんに必要な材料は、ベースとなる石けん素地と香りや色付のための精油ハーブや顔料です。
 今回は水を加えてこねるだけでできあがるセッケン素地と精油(アロマオイル)、それにパック剤などでも使用されるクレイ加えます。
 


  •   

(1)基材

 1)せっけん素地
 お湯を加えて混ぜ練って作る植物性の石けん素地です。お好みの精油やハーブなどを加えてセッケンを作ることができます。今回使用するのは、無香料、無着色の植物性洗浄成分を使用した石けん素地です。
 
2)精製水
 せっけん素地に加える水は普通の水道水でもかまいませんが、今回は精製水を使用します。精製水は不純物が極めて少ない純度の高い水として薬局で売られています。一般の水道水に含まれている塩素系の消毒剤が含まれていないので、医療や美容の目的に利用されています。
 日常で精製水を使用する場合は使用期限に注意することが必要です。直射日光のあたらない冷暗所(冷蔵庫)などに保管し、使用期限内でも開封後はすみやかに使用しましょう。
 
3)クレイ
 クレイとは、岩石が長い年月をかけて風化や変性を繰り返してできた、鉱物を含んだ土(粘土)のことです。カオリン、モンモリオナイトなどいろいろな種類があり、フランスをはじめ世界各地で採取されています。
 クレイの主成分はミネラルです。フェイスパックで使用すれば、余分な皮脂や毛穴の汚れを吸着させて取り除く効果があります。微細な泥粒子が毛穴の奥まで浸透するから、洗顔では落としきれない汚れもすっきりと落とすことができます。
 クレイはいろいろな種類が市販されていますが、今回はレッドクレイを使います。レッドクレイは、赤茶色で非常におだやかな収斂効果などがありパック剤などに使用されています。

(2)アロマオイル(精油)

 石けんを作る目的や自分の好みにあわせて、アロマオイル(精油)を選びます。
  

 
1)精油
 精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。精油は、各植物によって特有の香りと機能をもち、アロマテラピーの基本となるものです。
 精油1kgを得るために、ラベンダーなら花穂を100~200kg、ローズなら花を3~5トン も必要とします。
大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない貴重なエッセンスです。
 
3)今回使用する精油
 今回使用する精油は フランキンセンスオレンジ・スイートジュニパーベリーです。
 フランキンセンスは別名オリバナムといい、「エッセンシャルオイルの王様」とも呼ばれています。
 エッセンシャルオイル&ハーブウォーター375/ジニー・ローズ著 には、フランキンセンス精油は作用として抗うつ作用、去痰作用他、神経性の落ち込みに他、オレンジ・スイート精油は主に消毒作用、気持ちを落ち着かせる作用、外用でスキンケアに、ジュニパーベリー精油は針葉樹のウッディーでスパイシーなハーバル調な香り、去痰作用、殺菌作用と、記載されています。

①.フランキンセンス

 暑く乾燥した地域に育つ樹木の樹脂から採れる精油です。古くは金と同じほど貴重な香料として知られていました。気持ちを穏やかにさせるほんのりした香りで、クリームやスキンケア用品などにオススメの精油です。
 

②.オレンジ・スイート

 スイートオレンジの果皮から採れる精油です。甘い暖かい柑橘系の香りで、お子様からお年寄りまで万人に好まれる香りです。お部屋のリフレッシュからお休み前のリラックスまでいろいろな場面で使用できます。今回は香りにさわやかさを加えるためブレンドしました。
 

③.ジュニパーベリー

  ジュニーパーベリーは、洋酒「ジン」を製造するときの香りづけとして用いられています。ジュニパーベリー精油は、森をイメージさせるウッデイーな香りで、リフレッシュを促します。匂いを消す効果(マスキング効果)もあるとされています。

2.使用する器具

 

 
①.ビーカー 
  材料を入れて計量したり、湯煎にかけるときに使用しますので、耐熱性のものであればビーカーでなくても構いません。大量に作る予定でないのなら、大きすぎない容器を選ぶようにしましょう。30mlと50mlぐらいが便利です。
 
②.計り
 計量のために使います。料理用のもので兼用できます。
 
③.石けん型
 あると整形に便利です。たくさん市販されています。お菓子用のものも使えます。
  今回はお菓子用の型を使用しました。
 
④.その他
 ビニール袋 ラップ など
 

3.クレイ&フランキンセンスの練りせっけんの作り方

 
 
せっけん  1個分  150 g
 
 *今回のセッケンはちょっと大きめです。
 

材料

  せっけん素地(手で練って形を作るせっけん)150g
  熱湯(精製水)              30ml
  精油 
        フランキンセンス精油                        20滴
        オレンジ・スイート精油               5滴
        ジュニパーベリー精油                      5滴
     レッドクレイ                                              大さじ 1
    
  ビーカー  かくはん棒  ビニール袋(チャック付き)  型(お好みで) ラップ
 

作り方

① 石けん素地をはかり、チャック付きのビニール袋に入れ、はかった精製水を温めて2~3回にわけて手で練りながら精製水を加えます。
 

 
②精油を加えてさらに練ります。

 
 
③ レッドクレイを加えて練ります。

 
④ ビニール袋から取り出して形をつくり、4〜5日そのままにして乾燥させます。

 

4.手練り石けんを作る上でのポイント

(1)加える精油の分量について

 精油(エッセンシャルオイル)は植物の成分を濃縮しているため、皮膚に使用する際は、原液では刺激が強いため、植物湯などで希釈して(薄めて)して使用することが大切です。いい香りだからだと、多く入れるぎてしまうとその刺激で体に悪影響が出てしまうことがあります。個人差や使用法によりその刺激の程度は様々ですが、日本アロマ環境協会では、多くても全体の1%(顔など皮膚の薄い場所の場合は(0.5%)程度を目安として推奨しています。。
 通常の精油瓶には口にドロッパーが付いていて、精油が適量しか出ないようになっています。精油瓶をゆっくり傾けていくとポトッと1滴落ちますが、その分量はだいたい0.05mlです。
 例えば全体量50mlに対して希釈濃度を約1%にするにはどうしたらよいでしょうか。
 全体量50mlに対しての1%は
   50ml×0.01=0.5ml
   です。この算出した量を0.05ml(1滴)で割ると
   0.5ml ÷ 0.05ml =  10滴
 になります。
 
 今回は、セッケン素地150gと精製水30mlですので、全体量は約150mlで30滴としています。
 
*精油瓶にドロッパーが付いていない場合はミニスポイトなどを使用します。ミニスポイト1滴はドロッパー1滴の約半分です。
 

(2)精油を加える時のポイント

 精油瓶はゆっくり傾けてポトッと1滴落とすのがポイントです。粘性の高い精油の場合は特に落ちにくいので、じっくり待つことが必要ですが、それでも落ちない時は精油瓶の底をポンポンと指で叩いてみると良いでしょう。
 慌てて瓶を振ってだそうとすると、どっとでてしまうことがあるので注意しましょう。
 

5.その他せっけんの記事

(1)基本のせっけんの作り方

アロマテラピーを学ぶ!

オススメの通信講座

いろいろな石けん

最新の記事