ハーブ手作り:オレンジピールとココアの香りのせっけん.
ローマンカモミールの芳香蒸留水をつかう。

ハーブ手作り:オレンジピールとココアの香りのせっけん.
目次
1.ハーブで手作りするせっけん(手ごね石けん)作りに必要な材料
(1)基材
(2)ハーブその他
2.ハーブで石けんを手作りするときに使用する器具
3.ハーブで手作りする石けんの作り方
4.その他ハーブで手作りするせっけんの記事
1.ハーブで手作りする石けん(てごねせっけん)作りに必要な材料
手練り石けんに必要な材料は、ベースとなる石けん素地と香りや色付のための精油やハーブや顔料です。
今回は水を加えてこねるだけでできあがるセッケン素と精油(アロマオイル)、色付け、飾りにはハーブパウダーやドライハーブを使います。
(1)基材
お湯を加えて混ぜ練って作る植物性の石けん素地です。お好みの精油やハーブなどを加えてセッケンを作ることができます。今回使用するのは、無香料、無着色の植物性洗浄成分を使用した石けん素地です。
2)芳香蒸留水(フローラルウォーター)
せっけん素地に加える水は普通の水道水でもかまいませんが、今回は芳香蒸留水を使用します。
芳香蒸留水は水蒸気蒸留法によって精油を製造する時、同時に得られる蒸留水です。植物の水溶性の芳香成分や、その他の微量の精油成分を含んでいます。
手作りコスメやアロマテラピーの基材としてはもちろん、そのまま化粧水としても使用できます。
ローズ、ラベンダー、オレンジフラワー、ローズマリー、カモミールなどの芳香蒸留水が一般に市販されています。今回使用するのはローマンカモミールの芳香蒸留水です。
ローマンカモミールはひな菊に似た可憐で小さな花のハーブです。甘いハーブの香りです、乾燥肌におすすめです。
(2)ハーブその他

1)今回使用した材料
○オレンジピール
オレンジピールはビターオレンジまたはスイートオレンジなどの柑橘類の果皮を乾燥したものです。ビターオレンジの果皮からはネロリ精油、スイートオレンジの果皮からはオレンジ・スイート精油がとれます。
漢方では、陳皮 (チンピ)と呼ばれる生薬(漢方薬の原料)です。本来中国では、熟したミカン科のマンダリンオレンジの果皮を干したものが陳皮ですが、
日本薬局方においては、ウンシュウミカン又はマンダリンオレンジの成熟した果皮と定義されています。
オレンジピールはハーブティーとしてもポプリとしても利用され、落ち込んだ心を元気づけ、気持ちをリフレッシュさせてくれます。
柑橘系の良い香で、せっけんを作成中も良い気分にさせてくれます。
○ココアパウダー
ココアパウダーは、カカオ豆から採れるカカオマスからカカオバターを搾って粉末状にしたものです。チョコレートやココア、その他の洋菓子の原材料として使用されています。そのままココアドリンクとしても飲むことができます。
香りも強く、カカオ成分も多く含まれています。今回は石けんの色付け、香り付けに使用します。
2.ハーブで石けんを手作りするときに使用する器具

①.ビーカー
材料を入れて計量したり、湯煎にかけるときに使用しますので、耐熱性のものであればビーカーでなくても構いません。大量に作る予定でないのなら、大きすぎない容器を選ぶようにしましょう。30mlと50mlぐらいが便利です。
②.計り
計量のために使います。料理用のもので兼用できます。
③.石けん型
あると整形に便利です。たくさん市販されています。お菓子用のものも使えます。
今回はお菓子用の型を使用しました。
④.その他
ビニール袋 ラップ など
3.ハーブで手作りする石けんの作り方

オレンジピールとココアの香りのせっけん1個分(ボディー用)
・材料
せっけん素地(手で練って形を作るせっけん) 50g
ローマンカモミールの芳香蒸留水 17ml
オレンジピール小さじ1、
ココアパウダー小さじ1、
お好みで飾り用オレンジピール小さじ1/2。
ビーカー かくはん棒 ビニール袋(チャック付き) ラップ
・作り方
①石けん素地をはかり、ビニール袋に入れておきます。オレンジピール小さじ1は乳鉢にいれて細かくします。
*今回のせっけんは、純植物性石けん素地をつかいました。オレンジピールは、ビターオレンジの皮のハーブティーで、甘く良い香りです。オレンジの皮は肌をなだめなどとハーブでつくるわが家のオリジナル化粧品に記載されています。
②ローマンカモミールの芳香蒸留水をビーカーに入れて湯煎にかけて温めます。
*ローマンカモミールの芳香蒸留水は、水蒸気蒸留法で精油が製造される時に一緒に得られる水で、ドライスキン、心理的に鎮めてくれるなどとエッセンシャルオイル&ハーブウォーター375/ジニー・ローズ著に記載されています。ローマンカモミールの精油の香りも少し感じるようです。甘い香りです。
③細かくしたビオレンジピールを上記の温めたビーカーに加えて、約1〜2分間そのままにします。
*撹拌棒でかき混ぜてラップをしました。きれいなオレンジ〜黄色になりました。良い香りです。
④石けん素地を入れた袋に2〜3回に分けて耳たぶくらいのかたさになるまで手で揉み込み、ココアパウダーを加えてさらに揉み込んで袋から出して、形を整えて乾かします。
*お好みでココアパウダーは加えないでオレンジピールを飾るだけでもよいです。今回使用のココアパウダーはココアバター22〜24%と記載されていました。
・使用後の感想
ココアパウダーが加わると香りがひきしまったようになりました。また、作製した石けんを食べてしまいたくなり、元気がでそうです。ローマンカモミールの芳香蒸留水の香りも使用しているうちに感じます。