植物油のプロフィール
マカデミアナッツオイル
マカデミアナッツオイルのプロフィール(キャリアオイル辞典:レン・ブライス他著 他より)

植物名:マカデミア
学名:Macadamia tewnifolia
科名: ヤマモガシ科
産地の例:オーストラリア、カナダ、中国、フランス
抽出部位:種子
抽出方法:圧搾法
成分の一例:パルミチン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸
マカダミアの木はオーストラリアが原産です。マカダミアの木の高さは平均で約11mで、クリーム色の花を咲かせ、緑色の皮に覆われた非常に固い茶色の実をつけます。
マカデミアナッツの堅果から抽出されるオイルは、スイートアーモンドオイルとよく似ています。人間の皮脂と共通する成分であるパルミトレン酸を多く含み、肌への吸収が非常によく、ベタつきがないのが特徴です。
香りのイメージ(参考)
:ほとんどなし
このような時にオススメ!
・乾燥肌のケアに!
マカデミアナッツオイルの一番の特徴は、人間の皮脂と共通の成分であるパルミトレイン酸を含んでいることです。そのため肌につけると吸い込まれるような感じで吸収され、サラっとした使い心地がします。乾燥肌のケアにおすすめです。
マカデミアナッツオイルを使用したレシピ
![]()
|
---|
マカデミアナッツオイルとココアバターを使った乳液です。 |
アロマテラピーとは
最新の記事
オススメの本
検定テキスト(1,2級)