精油のプロフィール
ローズウッド
ローズウッド精油のプロフィール(エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375 他より)

原料植物名:ローズウッド
英名:Rosewood
学名; Aniba rosaeodora
科名;クスノキ科
種類:高木
産地;ブラジル、ペルーなど
抽出部位;木部、枝葉
精油製造法;水蒸気蒸留法
成分の一例:リナロール、テルペン類、シネオール、ネロール、ゲラニオール
ローズウッド(Aniba rosaeodora)は、アマゾンに自生するクスノキ科の常緑高木です。ローズウッドの中で最初に利用されたのはギアナに生育していたもので、この樹木の材質はマホガニーに似ており、重く硬くそして、バラの花のような香りがします。そのためフランスで珍重され、精油を得るほかに家具や日用品を作る材木としても利用されるようになりました。主産地のブラジルでは乱伐により絶滅が危惧されており、現在は政府によって保護されています。
香りのイメージ(参考)
:ウッディー調の中に、フローラルさとグリーンさを感じる香り。(*生活の木カタログより)
:パウダリーでソフトなフローラルな香り
(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375 より)
色(参考)
このような時にオススメ!
落ち込んだときのバスタイムに!
落ち込んだとき、やる気の出ないときなどに、気分を高揚させてくれる、やさしい香りの精油です。落ち込んだとき、入浴剤などにブレンドしてバスタイムに使用してみましょう。
ローズウッドを使用したレシピ
アロマテラピーとは
最新の記事
オススメの本
検定テキスト(1,2級)