精油のプロフィール
イリス
イリス精油のプロフィール

イリス精油のプロフィール(エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375:ジニーローズ著ほかより)
原料植物名:イリス
学名: Iris pallida
科名: アヤメ科
種類:多年草
産地の例:イタリア
抽出部位:根
抽出方法:水蒸気蒸留法
成分の一例:
Iris pallida(ダルメシアンアイリスまたはスウィートアイリス)は、アヤメ科アイリス属の丈夫な多年草です。地中海沿岸のダルマチア海岸(クロアチア)が原産ですが、今では広く他の場所に帰化しています。乾燥した根の粉末は、オリスルートパウダーとして知られています。多くの場合、香水やプリの固定材として、練り歯磨き、口臭清涼剤などの成分として、食品香料として使用されています。“オリス油”は乾燥根から得られた精油です。チューインガム、清涼飲料、菓子などの香味料として使用されています。
*イリス精油は、複雑な処理をおこなわなければならないため高価であり、一般にはアルコールで稀釈して販売されている。
香りのイメージ(参考)
:深く甘い繊細な香り。(*生活の木カタログより)
:ややスパイシーでスミレを重いおこさせる香り。(*アロマ療法大全より)
: 温かみのあるこんがりと焼けた。パウダリーでフローラルな香り
(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375、より)
色
:黄金ー琥珀色(*アロマ療法大全より)
: 光沢のない白と黄色の中間色(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375、より)
イリスを使用したレシピ
アロマテラピーとは
最新の記事
オススメの本
検定テキスト(1,2級)