精油のプロフィール
ローズアブソリュート
ローズアブソリュート精油のプロフィール(日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定 公式テキスト1級より)

原料植物名:ローズ
学名: Roca centifolia
Rosa damascena
科名: バラ科
産地の例:フランス、モロッコ、トルコ、ブルガリア
抽出部位:花
抽出方法:揮発性有機溶剤抽出法
成分の一例:フェニルエチルアルコール、シトロネロール、ゲラニオール、ネロール、ローズオキサイト(特徴成分)
揮発性有機溶剤抽出法で得られるローズ精油は「ローズアブソリュート」と呼ばれます。
かつては冷浸法(アンフルラージュ)で製造されていました。製造方法などの違いにより、ローズアブソリュートとローズオットーは、抽出される成分や香りが異なります。
花は開花直前、芳香成分が揮発する前である早朝に、ひとつずつ手で丁寧に摘みとみます。たくさんの花からわずかな量しかとれない貴重な精油です。
香り(参考)
:蜂蜜のような、甘い、華やかな(AEAJ認定アロマブレンドデザイナー公式テキストより)
:やさしくやわらかいバラの香り(生活の木カタログより)
:典型的なバラの香りである柔らかで甘いフルーテイーな香り。
(*アロマ療法大全より)
:ローズ•オットーと同じ。
(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375より)
色(参考)
:オレンジ色(*アロマ療法大全より)
:黄金色から赤みがかった色
(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375より)
アロマテラピーとは
最新の記事
オススメの本
検定テキスト(1,2級)