アロマ手作り:手作りコスメ(スクラブソルト)
アロマ手作り:スペアミントとレモンのスクラブソルト
暑い夏も終わりです。スペアミントとレモンのスクラブソルトを作って心も体もさっぱりしましょう。
-
アロマ手作り:スペアミントとレモンのスクラブソルト
目次
1.使用する材料
(1)天然塩
(2)植物油
(3)精油
2.基本のスクラブソルトの作り方
3.スクラブソルトを使う上でのポイント
(1)加える精油の分量について
4.スクラブソルとの使用方法と注意点
5.その他手作りコスメの記事
1.使用する材料
ソルト(塩)はミネラル分が豊富な天然塩を使用すると良いでしょう。植物油は植物の種子などより抽出された天然の油脂で、使用するとより肌触りが滑らかになります。精油は植物の香りの成分を抽出した天然の物質です。様々な植物から抽出されており、ブレンドすることも可能です。自分だけのお好みの香りを作ることができます。
また、これらの材料はすべて肌にいい様々な有効成分を含んでいます。どんな材料を使うかで、さらにその材料の効果も期待できます。

(1)ソルト(天然塩)
天然塩とは、加工も添加も一切しない塩のことです。天然塩のほか、自然塩と呼ばれることもあります。 それに対して、なんらかの加工や添加がされている塩のことは、精製塩と呼ばれます。天然塩は精製塩に比べてミネラル分が豊富なのが特徴です。 天然塩には、天日塩(海塩)、岩塩、湖塩の三種類があります。
天日塩(海塩)
天日塩は天日海水塩とも呼ばれていて、その名のとおり、汲み上げた海水を天日で乾かして作ります。昔ながらの、もっともオーソドックスな方法だといえるでしょう。
岩塩
岩塩は、地球の地殻変動で陸地に取り込まれた海水が蒸発し、成分が結晶化したもの。文字通り岩のような塊になったものや、半分水に溶けた状態のものなど、様相はさまざまです。
湖塩
地殻変動で陸地に取り込まれた海水の成分が湖に入り込んだもの。乾期には、湖底に塩の結晶がよくあらわれます。死海の塩は有名です。
欧米では昔からマグネシウムやナトリウムなどのミネラルを豊富に含んだ「天然塩(ソルト)」を、美容効果やリラックス効果を求めて使用してきました。一般的には、スクラブソルトには肌触りが滑らかな天日塩(海塩)を使用します。ボディスクラブ用ソルトとして市販もされています。
(2)植物油
キャリアオイル、ベースオイルなどとも呼ばれるものです。精油が親油性で皮膚への浸透性が高いことから、トリートメントオイルやクリームなどを作る際に使用されなす。植物油には様々な種類があります。代表的なものには、スイートアーモンド油、オリーブ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油などがあります。
市販されている植物油は「精製されたもの(クリア)」と「未精製のもの(ゴールデン)」があります。クリアは色や香りがあまりなくクセがないため、誰にでも使いやすいのが特徴です。それに対してゴールデンは、色や香りがありクリアに比べて粘性も強く、ホホバ本来の栄養価が損なわれずに含まれています。それぞれの特徴や性質を理解して用いましょう。
(3)今回使用する植物油
・カレンデュラ油
サンフラワー油にカレンデュラの花を抽出してえられるオイルです。刺激がマイルドで赤ちゃん用の化粧品の原料として使われています。
(2)精油(アロマオイル)

1)精油
精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。精油は、各植物によって特有の香りと機能をもち、 アロマテラピーの基本となるものです。
精油1kgを得るために、ラベンダーなら花穂を100~200kg、ローズなら花を3~5トン も必要とします。
大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない貴重なエッセンスです。
2)今回使用する精油
①.スペアミント
スペアミント精油は、ペパーミントよりも香りがマイルドで刺激が少ないなどで、精神的に疲れている時にオススメです。ミントのさわやかで心地よい香りが気分をリフレッシュしてくれます。
②.レモン
柑橘系フルーツの代表滴な精油です。レモンを切っときに広がる、キリッとした鋭さのある、フレッシュな香りが特徴です。その香りには、意識を高揚させ、理解力や集中力を高め、気分をリフレッシュさせてくれる効果があります。
2スクラブソルトの作り方

材料 スペアミントとレモンのスクラブソルト(ボディ用1回分)
天然塩 大さじ 1
*今回はボディスクラブ用ソルトとして市販されているものを使用します。
植物油 カレンデュラ油 大さじ 1
精油
スペアミント精油 1滴
レモン精油 2滴
作り方
① ボディスクラブ用ソルトをはかり容器に入れる。
② カレンデュラ油を加える。
③ 精油を加えかく拌棒などでかき混ぜる。
夏の終わり、入浴でゆっくりした時間を過ごしましょう。
3.スクラブソルトを作る上でのポイント

(1)加える精油の分量について
精油(エッセンシャルオイル)は植物の成分を濃縮しているため、皮膚に使用する際は、原液では刺激が強いため、植物湯などで希釈して(薄めて)して使用することが大切です。いい香りだからだと、多く入れるぎてしまうとその刺激で体に悪影響が出てしまうことがあります。個人差や使用法によりその刺激の程度は様々ですが、日本アロマ環境協会では、多くても全体の1%(顔など皮膚の薄い場所の場合は(0.5%)程度を目安として推奨しています。。
通常の精油瓶には口にドロッパートが付いていて、精油が適量しか出ないようになっています。精油瓶をゆっくり傾けていくとポトッと1滴落ちますが、その分量はだいたい0.05mlです。
例えば植物油50mlに対して希釈濃度を約1%にするにはどうしたらよいでしょうか。
植物油50mlに対しての1%は
50ml×0.01=0.5ml
です。この算出した量を0.05ml(1滴)で割ると
0.5ml ÷ 0.05ml = 10滴
4.スクラブソルトの使用方法と注意点