アロア手作り:オリーブスクワランのヘアオイル。

ホホバ油精製、オリーブスクワラン、パチュリ精油、ローズアブソリュート精油をつかう。

 毎日の髪の手入れに欠かせない「ヘアオイル」。ヘアケアにいい天然素材の植物油やアロマオイル(精油)を使って簡単に作れます。今回はもちはこんで使うオリーブスクワランを使った軽めの使い心地のヘアオイルのレシピです。この時期におすすめのパチュリの香りをブレンドしています。
アロア手作り:オリーブスクワランのヘアオイル。

アロア手作り:オリーブスクワランのヘアオイル。


 

 目次

1.ヘアオイル作りに必要な材料
(1)植物油
(2)精油
2.使用する器具
3.基本のヘアオイルの作り方
4.ヘアオイルを作る上でのポイント
(1)加える精油の分量について
(2)精油を加える時のポイント
(3)使い方の注意点
(4)オススメの使用方法 
5.その他オイル(植物油)を使ったアロマクラフトの記事
6.その他手作りコスメの記事

1.ヘアオイル作りに必要な材料

ヘアオイルを作るために必要な材料はシンプルで、ベースとなる植物油精油だけです。
 植物油は植物の種子などより抽出された天然の油脂で、美容オイルのベースとなるものです。精油は植物の香りの成分を抽出した天然の物質です。様々な植物から抽出されており、ブレンドすることも可能です。自分だけのお好みの香りを作ることができます。
 

  •  

 (1)植物油 

 キャリアオイル、ベースオイルなどとも呼ばれるものです。精油が親油性で皮膚への浸透性が高いことから、トリートメントオイルやクリームなどを作る際に使用されます。植物油には様々な種類があります。代表的なものには、スイートアーモンド油、オリーブ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油などがあります。
 
 市販されている植物油は「精製されたもの(クリア)」と「未精製のもの(ゴールデン)」があります。クリアは色や香りがあまりなくクセがないため、誰にでも使いやすいのが特徴です。それに対してゴールデンは、色や香りがありクリアに比べて粘性も強く、ホホバ本来の栄養価が損なわれずに含まれています。それぞれの特徴や性質を理解して用いましょう。
 

・今回使用する植物油

 今回使用するオイルはホホバ油オリーブスクワランです。持ち歩いて使用するように、ホホバ油に使い心地が軽めのオリーブスクワランを加えています。
 

①.ホホバオイル

 多年生で皮のように固い葉をもつホホバの低木は、南カリフォルニア、アリゾナ、メキシコの砂漠地帯に自然生育しています。その種子から採油されるホホバオイルは油ではなく、金色の液体ワックスです。
 ホホバワックスは容易に酸化せず、熱に対する安定性に優れ腐敗しにくいことから保存期間が長く安定しているのが特徴です。
 市販されているホホバオイルには未精製のものと精製されたものの2タイプがあります。
未精製のものは栄養分を豊富に含んでいます。精製タイプはほぼ無色・無臭で使いやすいのが特徴です。今回は精製タイプを使用します。
 
②オリーブスクワラン
 オリーブオイルに含まれて居るスクワレンという成分をさらに抽出したオイルです。スクワレンはトリテルペンに属する油性物質です。鮫の肝油から発見されましたが、オリーブ油にも含まれています。人の体では皮脂の主な成分として分泌されている物質です。おぎなうことで肌をしっとりと保つことができます。サラサラした肌ざわりで刺激が少ないため敏感肌の人にもオススメです。
 
 

(2)アロマオイル(精油)

 ヘアオイルを作る目的や自分の好みにあわせて、精油(アロマオイル)を選びます。
  

 
1) 精油
 精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材です。有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。精油は、各植物によって特有の香りと機能をもち、アロマテラピーの基本となるものです。
 精油1kgを得るために、ラベンダーなら花穂を100~200kg、ローズなら花を3~5トン も必要とします。
大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない貴重なエッセンスです。
 
2)今回使用する精油
 今回使用する精油は パチュリローズ・アブソリュートです。
 パチュリは、エキゾチックでスモーキーで、土や墨汁などを思わせる個性的な香りをもつ精油です。時間と共に熟成し、やがてローズにも似た香りを醸し出します。
 香水に深みを与える香りとして、色々な香水に使用されています。日本でもかっこうという名でお香作りに使用されてきました。
 パチュリの香りには、抗うつ作用や鎮静作用があり不安やストレスを和らげてくれると言われています。
 ちょっとメランコリックなこの時期におすすめの精油です。
 華やかな香りのローズ・アブソリュートをブレンドしました。
 

①.パチュリ
  パチュリは、エキゾチックで大地を連想させる個性的な香りの精油です。精油はオレンジ〜濃いこはく色で、ほかの香りを長持ちさせる保留剤として、香水業界では重要な香りです。精油は肌の再生を促し、肌荒れやしっしんをやわらげるとされています。
 

②.ローズアブソリュート
 ローズ・アブソリュートはダマスクローズの花から溶剤抽出法よって抽出される高価な精油です。ブルガリアのバラの谷で生産させるブルガリアローズは特に有名です。香りが熱による影響を受けないため、より気品のある香りが香水の原料として人気です。

2.使用する器具

 

  •  

  • 1.ビーカー 

  •   植物油を入れて量る時に使用しますので、目盛りがついていればビーカーでなくても構いません。大量に作る予定でないのなら、大きすぎない容器を選ぶようにしましょう。30mlと50mlぐらいが便利です。

     

 

  •  

  • 2.攪拌(かくはん)用のガラス棒

  •  溶けた材料を混ぜるときに使用します。こちらも耐熱性のものが好ましいですが、使い捨てでいいのなら竹串や割りばしでも構いません。

      

3.基本のヘアオイルの作り方


 

•材料(ヘアオイル 10ml) 

植物油
 ホホバ油(精製)    5ml
   オリーブスクワラン   5ml
精油     
   パチュリ         1滴
  ローズ・アブソリュート   1滴
 
容器 ビーカー かくはん棒
 
•作り方 
ホホバ油精製、オリーブスクワランをビーカーに入れます。
 
*ホホバ油はホホバの種子からとれる植物ロウで、保湿力が高く、よく伸びて扱いやすいといわれていて、オリーブスクワランは、オリーブオイルから抽出された成分で、さらさらした軽い感触で、肌なじみがよいといわれています。持ち歩くものなので、軽い感じのオリーブスクワランを加えました。
 
パチュリ精油、ローズアブソリュート精油を加えて撹拌棒でかき混ぜます。
 
*秋になり、パチュリの香りも気になってきました。パチュリ(パチューリ)はアジア原産、多年性の群生するハーブで、エッセンシャルオイルは、葉を乾燥させ、寝かせておいたものを水蒸気蒸留し、香りは土臭くスモーキー、スキンケアに、香水のすべての香りを長く持続させなどとエッセンシャルオイル&ハーブウォーター375/ジニー・ローズ著に記載されています。パチュリ精油にローズのブルガリア産ダマスクローズ溶剤抽出の精油を加えました。
 
容器に入れてふたをしめて、ラベルをはります。
 
*最初はローズの香りがしますが、だんだんパチュリの香りが感じるようです。
少量ずつ髪につけますが、香水のかわりにもなりそうです。
 
 

4.ヘアオイルを作る上でのポイント

(1)加える精油の分量について

 精油(エッセンシャルオイル)は植物の成分を濃縮しているため、皮膚に使用する際は、原液では刺激が強いため、植物湯などで希釈して(薄めて)して使用することが大切です。いい香りだからだと、多く入れるぎてしまうとその刺激で体に悪影響が出てしまうことがあります。個人差や使用法によりその刺激の程度は様々ですが、日本アロマ環境協会では、多くても全体の1%(顔など皮膚の薄い場所の場合は(0.5%)程度を目安として推奨しています。。
 通常の精油瓶には口にドロッパートが付いていて、精油が適量しか出ないようになっています。精油瓶をゆっくり傾けていくとポトッと1滴落ちますが、その分量はだいたい0.05mlです。
 例えば植物油50mlに対して希釈濃度を約1%にするにはどうしたらよいでしょうか。
 植物油50mlに対しての1%は
   50ml×0.01=0.5ml
   です。この算出した量を0.05ml(1滴)で割ると
   0.5ml ÷ 0.05ml =  10滴
 になります。
 
 作成量(基材量)      精油(1%)   精油(0.5%)
 
      10ml                                 2滴         1滴
  20ml                                 4滴         2滴
    30ml                                 6滴         3滴
      40ml                                 8滴         4滴
      50ml                               10滴         5滴
 
 
*精油瓶にドロッパーが付いていない場合はスポイトを使用します。スポイト1滴はドロッパー1滴の約半分です。
 
・今回の使用量
 容量10mlなので、0.5%濃度として合計2滴加えています。
 

(2)精油を加える時のポイント

 精油瓶はゆっくり傾けてポトッと1滴落とすのがポイントです。粘性の高い精油の場合は特に落ちにくいので、じっくり待つことが必要ですが、それでも落ちない時は精油瓶の底をポンポンと指で叩いてみると良いでしょう。
 慌てて瓶を振ってだそうとすると、どっとでてしまうことがあるので注意しましょう。
 

(3)使い方の注意点

 特別な防腐剤や保存料が入っていないため、保存期間は約1か月が目安です。劣化を避けるため、直射日光のあたらない涼しい場所に保管してください。
 

(4)オススメの使用方法

 
・シャンプー後のトリートメントとして
 
 ヘアオイルを適量手にとり、タオルドライ後の髪になじませてます。ベタつきがきになるなら、まず少量試してみましょう。
 
・毎朝のスタイリングに
 
 朝のスタイリングの仕上げに、ヘアオイルを少量手にとり、毛先から中間にかけてうすくなじませます。ナチュラルなツヤ感が出て、紫外線対策にもおすすめです。
 
・頭皮マッサージとして
 
 オイルを使った頭皮マッサージはとても簡単です。頭皮の血行がよくなり、育毛ケアに役立ちます。

5.その他オイル(植物油)を使ったアロマクラフトの記事

6.その他手作りコスメの記事

アロマテラピーを学ぶ!

オススメの通信講座

いろいろな手作りコスメ

最新の記事