アロマで手作り:シャンプー後につかうヘア用ミルクローションをつくる。
柚子のフローラルウォーター、アルガン油クリア、セサミ油、シアバター精製をつかう。
アロマ手作り:シャンプー後に使うヘアー用ミルクローション
目次
1.アロマで手作りする乳液に使用する材料
(1)基材
2.使用する道具
3.アロマで手作りする乳液の作り方
4.アロマで手作りする乳液を作る上でのポイント
5.その他アロマで手作りする化粧水、乳液の記事
1.アロマで手作りする乳液に使用する材料
(1)基材
1)植物油・バター
植物油とは植物に含まれる脂質を抽出・精製した油脂・油で植物油脂とも呼ばれています。アロマテラピーや手作り化粧品の本などでは、キャリアオイル、ベースオイルなどとも記載されています。常温で液体のものを 直物油、固体のものを 植物性バターと呼んでいます。
植物油やバターは、植物の種や胚芽、実に含まれる油分を取り出して作られます。近年は技術の発展によりさまざまな植物から油が作られるようになっています。肌を保湿する効果や、原料植物の持ついろいろな働きをもっています。
市販されているものには食用と美容用がありますが、アロマグッズを作る場合は美容用のものを使用しましょう。
今回はシアバターとアルガン 油、セサミ油を使います。
①シアバター
アフリカのサバンナに自生するシアの木の種子から採れる油脂です。紫外線から肌を守ってくれ、老化による肌の衰えに働きかけ、シワをめだちにくくしてくれるといわれています。単独でクリームのように使用することもできます。
②.アルガン油(精製)
乾燥の激しい北アフリカでも枯れることのない木、アルガンの実の種子の、その仁から採れる希少なオイル、アルガンオイルは何世紀も前から使用されてきた伝統的な植物油です。
その優れた「肌の保湿性と肌の活性化の働き」により、「美容に」、また極上の香ばしい香りにより、「料理に」と広く利用されています。
植物オイル・ハンドブック/シャンタル&クレルジョウ著には、アルガン油は皮膚の引き締め、軟化、滋養、保護他皮膚をなめらかにする作用があるなどとに記載されています。未精製のアルガン油は独特の匂いがあるため、今回は精製されたオイルであるクリアタイプを使用します。
③セサミ油
インドのアーユルヴェーダでも使用されているオイルです。ビタミンやミネラルを豊富に含み、特に老化が気になる肌におすすめです。
2)ミツロウ
「みつろう」とは、ミツバチが作り出す天然のロウのことで、ビーワックス、ビーズワックスとも呼ばれておりミツバチの巣の材料になっているものです。
市販されている製品は「精製されたもの(精製)」と「未精製のもの(未精製)」に大きく分けられます。精製されたものは色や香りがあまりなくクセがないため、誰にでも使いやすいのが特徴です。それに対して未精製なものは、色や香りがありクリアに比べて粘性も強く、ミツロウ本来の栄養価が損なわれずに含まれています。
今回は精製されたミツロウを使用します。
3)フローラルウォーター
水蒸気蒸留法によって精油を製造する時、同時に得られる蒸留水です。植物の水溶性の芳香成分や、その他の微量の精油成分を含んでいます。
手作りコスメやアロマテラピーの基材としてはもちろん、そのまま化粧水としても使用できます。
ローズ、ラベンダー、オレンジフラワー、ローズマリー、カモミールなどの芳香蒸留水が一般に市販されていますが、今回はユズの芳香蒸留水を使用します。
4) パーム乳化ワックス
パーム油由来のポリグリセリンとステアロイル乳酸ナトリウムをベースとする乳化剤です。クリームや乳液を作る際に使用します。
クリームや乳液の材料となる水と油は本来お互いに混ざり合わない性質を持っています。 これらを混ぜ合わせる役目をするのが「乳液ワックス」です。 クリームの場合は全体量の5%を、乳液の場合は2から3%を目安にを加えましょう。
2.使用する道具
①.ビーカー
材料を入れて湯煎にかけるときに使用しますので、耐熱性のものであればビーカーでなくても構いません。大量に作る予定でないのなら、大きすぎない容器を選ぶようにしましょう。30mlと50mlぐらいが便利です。
②.攪拌(かくはん)用のガラス棒、ミニ泡立て器
溶けた材料を混ぜるときに使用します。こちらも耐熱性のものが好ましいですが、使い捨てでいいのなら竹串や割りばしでも構いません。料理用のミニ泡立て器もあれば便利です。
③.計量スプーン
計量のために使います。料理用のもので兼用できます。
④.容器
作る分量が入る容器を用意します。ガラス製ですと、煮沸消毒ができますので繰り返し使用できます。遮光瓶タイプならより長期に保存が可能です。また、ボトルに香りが残りにくい利点があります。樹脂製の容器は持ち運びするときには便利で値段もガラスより安く上がります。お好みのものをそろえてみてください。
⑤.熱源
電子レンジやその他の熱源など、材料を温めるために使用します。
3.アロマで手作りする乳液の作り方
ボディローション
材料
芳香蒸留水(ユズ) 10ml
パーム乳化ワックス 1g
シアバター(精製) 1g
植物油
アルガン油 0,5g
セサミ油 0.5g
器具
ビーカー2個(50ml.30ml)、攪拌棒、計量スプーン、ミニ泡立て器、湯煎なべ、熱源、
保存瓶(*ガラスの瓶が使いやすい)、ラベル
作り方
①今回は保存ビンとビーカーでつくります。
保存ビンに、シアバター精製とアルガン油クリア、セサミ油、植物性乳化ワックスをはかり入れます。
*シアバターは植物性バターで、保湿他スキンケアに力を発揮するといわれています。
植物オイル・ハンドブック/シャンタル&リオネル・クレルジョウ著には、アルガン油は、乾燥していて精彩のない毛髪を強くしなどと記載されています。セサミ油は、生ゴマ油です。爪や毛髪に活力を与えるなどと上記の書に記載されています。植物性乳化ワックスは、乳液などをつくる際に使用する植物由来の乳化ワックスです。
②ビーカーに柚子のフローラルウォーターを入れます。
*柚子のフローラルウォーターです。水蒸気蒸留法で精油を抽出する際に精油とともに得られる水です。わずかながら精油成分も含まれるともいわれていて、アロマテラピーの基剤としてもつかわれます。やさしい香りです。
③保存ビンとビーカーを湯煎の鍋で80度に温度をあわせます。
④鍋からはずし、保存ビンに温度を合わせた柚子のフローラルウォーターを、2回にわけて入れてふたをしめて振り、その後、約20分振ります。
出来上がりです。手にとると柚子の香りが穏やかにします。ラベルに日付などを記入してできるだけ早くつかいます。保管は冷蔵庫に入れた方がよいでしょう。
使用後の感想
出来上がりを試してみたところ、柚子のフローラルウォーターの香りが穏やかに感じました。べたつかずに程よい感触です。シャンプー後でなくても使用することができました。
柚子のフローラルウォーターは、あまり香りが強くないですので、今回は、シアバターとアルガン油は香りがほとんどない精製のものをつかいました。
4.アロマで手作りする乳液を作る上でのポイント
使用方法と保存方法
高温多湿を避け冷暗所(冷蔵庫)に保管し、なるべく早めに使い切りましょう。
保存期間の目安(日本アロマ環境協会アロマテラピー検定テキスト1級より)
・水が含まれるものはおよそ1〜2週間
・植物油などが中心のオイルやクリームは1ヶ月程度